ジャグラーTOSHIタイトル

ジャグリングブログ

07月19日 ショーで使用してみました!


[カテゴリー:イベント/近畿(関西)地方] posted by ジャグラーTOSHI

完全に透明なマウスシールドをショーに導入しました。

テンション上げてしゃべるときは、ふとした時に唾がポーンととぶ可能性があるのでお客さんの不安を和らげる意味でも必要かと思いまして。

耳掛け紐は自作で透明です(ここ結構重要^^)。手芸用のポリウレタンのゴム紐なんですが、普通の結び方だと自動的にほどけてしまいます。釣り糸用の電車結びという結び方で思い切り強く縛って、さらにライターで軽くあぶることで摩擦を上げています。

この前のショーでマウスシールドを初めて使ってみた(このときは下枠が白いものを使用)のですが、30分間動き回ってもほとんどジャグリングに支障なく、曇りにくいし、子供達も気にしてないみたいで盛り上がりも問題ありませんでした。

ただ、後半に汗が多くなってくると顎当てが滑ってずり上がってくるので顎当ての内側に滑り止めが必要です。

滑り止めには透明のシリコンゴムを使って透明の両面テープでとめてみたらしっかりフィットしました。

これで夏の汗にも対応できそうです!

マウスシールド着用時
↑ゴムが透明だと横からみたときに目立たないです。
ヘッドセットマイクも問題なく音を拾います。


透明マウスシールド
↑顎当てにはシリコンゴムを追加しました。


07月12日 透明マスク(マウスシールド)の導入をいたしました。


[カテゴリー:ジャグリング・大道芸・曲芸] posted by ジャグラーTOSHI

この度、感染症対策のため、口元をカバーする透明マスク(マウスシールド)を導入いたしました。

屋外ステージや、広いステージでは必要ございませんが、中小規模の屋内会場では着用させていただきます。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

Clear Mouth Shield


06月27日 タコ in 南港


[カテゴリー:ジャグリング・大道芸・曲芸] posted by ジャグラーTOSHI

南港


大阪の夏の風物詩ともなっている(?)タコ釣りですが、今回はタコジグというやつでどうしても釣りたくて大阪南港まで行ってきました!

朝3時発の渡船を使って沖にある堤防までいき、11時まで粘って7杯。
周りの名人たちは20杯近く釣ってたらしく、少ない方ですがなにせ初心者なのでかなり楽しめました!

ほぼ徹夜&高速道路工事による一般道大渋滞なので帰りの運転はきつかったですが、休み休みしながら無事帰宅。
タコはざっと水洗いしてジップロックに入れて冷凍庫にポン!!

これだけであとは好きな時に解凍して食べればOK。冷凍しても味が落ちないのがタコのいいところです。

 タコ



→次のページへ
戻る
ジャグラーTOSHI著作権表示