05月31日 8枚パネルバージョン
[カテゴリー:ジャグリング・大道芸・曲芸] posted by ジャグラーTOSHI
3ボールジャグリング用に大きめサイズのビーンバッグも作りました!
今回の物は8枚のパネルでできています。
縫い目のラインを丁寧に縫わないと形がゴツゴツするのでなかなか難しいですが、ミシン縫いでも慣れればなんとか球体になりそうです。
ちなみに、6枚パネルでも8枚パネルでも縫い目(辺の数)は12本で実は同じ本数ということに今更ながら気づきました^^
でもやっぱり8枚もパネルがある分だけ、6枚よりは縫い合わせの手間がかかります。
04月29日 ビーンバッグ製作
[カテゴリー:ジャグリング・大道芸・曲芸] posted by ジャグラーTOSHI
練習用のビーンバッグがとうとうダメになってきたので新しいものを製作中です!
縫い目のラインの精度の都合で今までは手縫いでしたが今回はミシンで行くことに。苦戦はしましたがなんとかコツを見つけて一個縫い上げました!
布は肌触り抜群のキュプラを採用しましたが、汚れやすいのですぐ腐ったミカン色になると思います..
03月28日 右から左に文字を並べる
[カテゴリー:ジャグリング・大道芸・曲芸] posted by ジャグラーTOSHI
普段、文字を左から右に読んでいるのでそれが当たり前になっているんですが、
この前、時間が無くて新聞のテレビ欄をざっと眺める時に、左の列のテレビ局から右の列のテレビ局へと目を動かしていることに気づきました。
あえて右の列から左の列へと動かしてみると文字の並びが逆のため、目が忙しく動いてしまいしんどいです。時間があるときはあっちこっち視線をうろうろしながら読むんですけどね。
左右対称をモットーとするジャグラーとしては、こういう「左右非対称な癖づけ」にあらがいたくなってしまいます。
戦前の看板の表記のように右から左に文字を並べれば、その癖も少しは中和されるに違いありません。
ホームページを見るときに自動的に右から左に文字を並び替える方法はないものかと考えたり調べたりした結果、ユーザースタイルシートというやつを自分の使っているブラウザに適用すればいいことがわかりました!
↓この一行をユーザースタイルシートにコピーしてやればOKです。すべてのHTMLタグにおいて文字の順序を逆にしなさいという意味の文です。※ただし、いつでも戻せるようにして下さいね。すんごい不便になりますから^^
*{direction:rtl !important; unicode-bidi:bidi-override !important;}
↑こんな感じになります!
あらゆるホームページの画像以外の全てのテキストが逆になりますので新鮮そのもの^^
ネットのテレビ欄も右の局から左の局へと読んでしまいます。
試したい方はくれぐれも、いつでも元に戻せるようにしてからやってくださいね!